<aside>
この採用ページは、会社ホームページだけでは知ることができない、BALLASのリアルをお伝えするために作成しました。
BALLASのことを具体的に知り、働くイメージを掴んでいただけるような情報を集約しています。(下の目次から、興味のある項目をクリックするとそのセクションへ遷移します。)
</aside>
目次: 会社紹介資料 / BALLASが目指す未来 / 私たちが大切にしている価値観 / サービスについて / 働く環境 / 求人情報・募集中のポジションについて / よくある質問 / メディア掲載・プレスリリース情報
https://speakerdeck.com/ballas_inc/zhu-shi-hui-she-ballas-2024nian-hui-she-an-nei-cai-yong-closed-jun5
▼4期目を迎えたBALLASが目指す未来
4期目を迎えたBALLAS、今後の展開について|建設部材の調達プラットフォーム「BALLAS」
建設業界は、長い歴史と伝統技術を有する巨大産業です。しかし現在、就業人口の減少などの課題に直面し、生産性向上が急務となっています。 BALLASは、局所的な課題解決に閉じることなく、建設のビジネス・オペレーションにテクノロジーを融合させ、業界全体のサプライチェーンを最適化することに挑戦しています。
私たちの独自アプローチ「リアル×テック」は、従来の建設業では困難とされてきた「標準化」や「モジュール化」を可能にしました。
集合住宅やビルなどの建築領域、工場などのプラント領域等で使用される建設部材の製作において従来からの「カスタマイゼーション(受注生産)」に、製造業が得意とする「マスプロダクション(大量生産)」を掛け合わせた**「マス・カスタマイゼーション」という生産方式を採用**。 これにより、高い生産性と創造性を両立した持続可能な建設サプライチェーンを実現。
今後も、安心・安全で、利便性や芸術性を兼ね備えた建築物や社会インフラをアップデートし続けることを目指します。
▼ 業界構造、社会構造をアップデートする会社へ
CxO対談!「建設業を最適化し、人々を幸せに。」現在地と未来を語る(後編)|建設部材の調達プラットフォーム「BALLAS」
私たちは、「一個人では生み出せない規模の価値を発揮すること」が組織で働く意味と考えます。ユーザーの心を動かす真の価値を発揮し、相応の対価を頂く。より一層喜んでいただけるよう、投資によって進化した価値を発揮し、より大きな対価を頂く。 その積み重ねの結果、300年後も必要とされる企業になり得ると私たちは考えています。
<aside>
上記の価値観を大切に、邁進するための行動指針を「BALLAS信条」として策定しています。
↑ 画像クリックで詳細がご覧になれます。
</aside>